他アプリケーションへのエクスポート

MoIはモデリングに焦点を置いているので、 MoIでモデルを作成後、さらなる処理を行うために別のプログラムにエクスポートしなければならない場合がしばしばあります。

たとえば、モデルをレンダリングプログラムに取り込んで、照明を設定し、マテリアルを割り付け、高品質でリアルなイメージを作り出したり、モデルをCAMプログラムに取り込んでCNCデバイスでデザインを切り出すためのツールパスを計算したい場合などです。

MoIが対応しているファイルフォーマットには曲線やサーフェスを収容するものもあれば、ポリゴンメッシュタイプのデータしか収容しないものもあります。

ポリゴンメッシュファイルに保存する場合、MoIで作成したサーフェスはポリゴンメッシュファセットに変換され、メッシュプロセスを制御するオプションを選べるようにメッシュオプションダイアログが開きます。 たとえば、少ないポリゴンで構成されるようにメッシュを調節できます(データサイズは小さくなりますが、外観は粗くなります)。また、密度の高いメッシュを使用することもできます(ファイルサイズは大きくなりますが、なめらかな外観になります)。 メッシャーの制御法については参照セクションにある「メッシュオプション」をご覧ください。

通常ポリゴンメッシュファイルフォーマットにはワイヤフレーム曲線を格納する機能は付いていません。 モデルがワイヤフレーム曲線で構成されている場合(上面ビューに描かれた2D線と円など)、ポリゴンデータを作成する前にサーフェスを作成しなければなりません。

.3dm と .igs ファイルフォーマットは曲線やサーフェスに対応しているので、MoIのモデルデータ表示をもっとも正確に保ちます。

.obj、.stl、.3ds、.lwoは、すべてポリゴンベースのファイルフォーマットです。

.ai フォーマットには、2Dイラストレーション用に平たくした曲線が収容されます。

データエクスポートのヒント

通常、ファイル / 名前を付けて保存 を使ってモデルを別のフォーマットに書き出します。 ファイル/エクスポートも使用できます。 「エクスポート」は「選択アイテムをエクスポート」の略で、選択したオブジェクトだけをファイルに書き出します。一方、「名前を付けて保存」は、選択に関係なくすべてを書き込みます。

ほとんどのレンダリングプログラムは、ポリゴンメッシュデータを扱うことを重視しています。 .3dm や.igs インポートに対応し、こうしたサーフェスをポリゴンに変換するプログラムもありますが、たいてい変換はそれほど良くありません。 ほとんどの場合、MoIでポリゴンに変換した方がうまくいきます。

通常は、.obj フォーマットを使ってポリゴンメッシュデータをレンダリングプログラムに取り込みます。 ただし、Modo や LightWave には .lwo を使い、Blenderには .lwoと インポートスクリプトを使います。

Nゴン(3、4辺以上からなるポリゴン)をうまく扱えないプログラムもあるので、処理結果が思わしくない場合、メッシュオプションを「出力:Nゴン」から「出力:矩形&三角形、または三角形のみ」に変更してみてください。

また、メッシュオプションダイアログボックスの左下コーナーにある矢印をクリックしてアクセスできる「エッジに沿って頂点をウェルド」のチェックを解除すると、うまく動作するプログラムもあります。

.3ds フォーマットには若干の制限があるので、他に選択がない場合のみ使用するとよいでしょう。

CAMプログラムには、.3dm や .igsデータの読み込みを好むものや、 .stl フォーマットを使ってファセットに取り込むのを重視するものもあります。

ファイルに保存するのではなく、コピーアンドペーストを使って、Rhino・MoI間を両方向でデータ共有できます。

オブジェクトが複数の別々のサーフェスからなる場合、エクスポートの前に編集 / 結合を使って、共通エッジにサーフェス同士をくっつけることができます。 メッシャーは特別な処理をして、結合したエッジに沿って統合メッシュを作成します。 サーフェスが、周囲の状況を考慮せず、個別にメッシュされると、それぞれのメッシュに異なる頂点構造を導き、ひびの原因になることもあります。